機械学習エンジニアの備忘録

主に自分が勉強したことのメモ

プログラミング

Dynamic Array (Cousera Data Structures week 2)

前回の記事に引き続き、CouseraのData Structuresコースのweek2講義のメモです www.coursera.org 前回のweek1の内容の記事はこちら rikeiin.hatenablog.com Dynamic Arrays 通常の静的な配列と異なり、Dynamic Arrayは後から配列のサイズを増やすことができ…

Basic Data Structure (Cousera Data Structures week 1)

久しぶりのブログ更新になります。やはり仕事が忙しいなかなか勉強の時間がとれませんね。。 さて今回からcouseraのdata structures コースをやって行きたいと思います。 www.coursera.org やはりソフトウェアエンジニアを目指すならデータ構造の知識は必須…

PythonでヤフーファイナンスをスクレイピングしてATRを計算するスクリプトを書きました

ATR(アベレージ・トゥルー・レンジ)とはワイルダーが考案したボラティリティー(変動率)を計るテクニカル指標です。トゥルー・レンジを使うことでギャップ(窓)も考慮しています。 ATRが大きいほど株価の変動が激しくなるので、株式の売買判断をするときに…