機械学習エンジニアの備忘録

主に自分が勉強したことのメモ

2018-01-01から1年間の記事一覧

fastaiのバージョン0.7をインストールする

fastaiという無料でディープラーニングについて学べる講座がありますが、その講義の中でfastaiというライブラリが使われています。 github.com このライブラリはpytorchのラッパーのような形になっており、実際にディープラーニングをする上でのベストプラク…

Hash Tables (Cousera Data Structure Week 4)

CouseraのData Strucureコースのweek4の内容です。 www.coursera.org前回のweek3の内容の記事はこちら rikeiin.hatenablog.comWeek4の内容はHash Tablesです。 Hashingの応用例 プログラミング言語 Pythonでは辞書、 JavaではHashMapなど File Systems Passw…

Disjoint Sets (Cousera Data Structure week3)

CouseraのData Strucureコースのweek3の内容です。 www.coursera.org前回のweek3の内容の記事はこちら rikeiin.hatenablog.com Disjoint-set Disjoint-setは以下の操作を持つデータ構造である MakeSet(x):集合{x}を作る Find(x):xを含む集合のIDを返す も…

Priority Queues (Cousera Data Structure week3)

CouseraのData Strucureコースのweek3の内容です。 www.coursera.org前回のweek2の内容の記事はこちら rikeiin.hatenablog.com Priority Queues (優先度付きキュー) Priority Queueは通常のキューに格納されている要素に優先度がついたデータ構造である。 C+…

海外では「技術面接の突破法」なんて授業がある

最近Rui Ueyamaさんのturingcomplete.fmを聞いて初めて知ったんですが海外の大学では「技術面接の突破法」なんて授業があるんですね。 技術面接っていうのはいわゆるプログラミングなどコーディング面接です。 13. 自作アセンブラ、リンカの最適化、トリッキ…

Dynamic Array (Cousera Data Structures week 2)

前回の記事に引き続き、CouseraのData Structuresコースのweek2講義のメモです www.coursera.org 前回のweek1の内容の記事はこちら rikeiin.hatenablog.com Dynamic Arrays 通常の静的な配列と異なり、Dynamic Arrayは後から配列のサイズを増やすことができ…

Basic Data Structure (Cousera Data Structures week 1)

久しぶりのブログ更新になります。やはり仕事が忙しいなかなか勉強の時間がとれませんね。。 さて今回からcouseraのdata structures コースをやって行きたいと思います。 www.coursera.org やはりソフトウェアエンジニアを目指すならデータ構造の知識は必須…